反比例について
反比例反比例は関数の一部であり、$x$の値が2,3倍・・・になるにつれて$y$の値は$\d ...
比例について
比例 ある値($x$の値)が決まると、それに対応する値($y$の値)がただ$1$つに決まる ...
近似値と有効値
近似値と誤差測定結果や四捨五入によって得られた値のように、正確な値に近い値のことを近似値と ...
代表値と散らばり
階級値と範囲資料の最大の値と最小の値の差を、分布の範囲(レンジ)という。 次の例(1,2, ...
度数分布
度数分布表 整理した1つ1つの区間を階級と言います。 各階級に入る資料の個数を、その階級の ...
空間図形の練習問題2
問1図の直線ℓを軸として1回転させた立体の体積を求めましょう。 ▼答えはこちらをクリック ...
空間図形の練習問題1
問1投影図の立体を書いてみましょう。 ▼答えはこちらをクリック 問2直線$ℓ$を軸としたと ...
立体の表面積と体積
表面積、側面積表面積とは立体のすべての面積の和のこと(側面積+底面積)をいう。 側面積とは ...
立体と空間図形
色々な立体 平面だけで囲まれた立体のことを多面体という。多面体のうちどの面もみな合同な正多 ...
平面図形の練習問題1
問1図の直線$ℓ$上にあり、$2$点$A,B$から等しい距離にある点$P$を作図しなさい。 ...