数式の基本
オンライン塾始めました。
6ヶ月で自分で勉強できるようにサポートします。
3001 Views
問題1次の計算をしましょう。
(1)$-9+4$
(2)$\displaystyle \frac{3}{4}÷6$
(3)$-3+5×(-1)³$
(4)$2a+b-\displaystyle \frac{2a-b}{3}$
(5)$\sqrt{2}-\sqrt{8}+\displaystyle \frac{16}{\sqrt{2}}$
(1)$-9+4$
(2)$\displaystyle \frac{3}{4}÷6$
(3)$-3+5×(-1)³$
(4)$2a+b-\displaystyle \frac{2a-b}{3}$
(5)$\sqrt{2}-\sqrt{8}+\displaystyle \frac{16}{\sqrt{2}}$
(1)
$=-5$
(2)
$\displaystyle \frac{3}{4}÷6$
$=\displaystyle \frac{3}{4}×\displaystyle \frac{1}{6}$
$=\displaystyle \frac{1}{8}$
(3)
$=-3+5×(-1)$
$=-3-5$
$=-8$
(4)
$2a+b-\displaystyle \frac{2a-b}{3}$
$=\displaystyle \frac{6a+3b-2a+b}{3}$
$=\displaystyle \frac{4a+4b}{3}$
(5)
$\sqrt{2}-\sqrt{8}+\displaystyle \frac{16}{\sqrt{2}}$
$=\sqrt{2}-2\sqrt{2}+\displaystyle \frac{16×\sqrt{2}}{2}$
$=\sqrt{2}-2\sqrt{2}+8\sqrt{2}$
$=7\sqrt{2}$
不明点があればコメント欄よりお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
(3)の(-1)³はなぜー1になるのですか。
(-1)³は-1を3回かけるので
(ー1)×(ー1)×(ー1)=-1
となりますよ。