スポンサーリンク

表を元に相対度数を推測する問題

LINE@始めました。 友達追加をよろしくお願い申し上げます。

勉強のやり方の相談・問題の解説随時募集しています! お気軽にLINEしてください。

友だち追加

1403 Views

資料の活用中学2年生, 難易度★

問題14
表1はA中学校におけるハンドボール投げの記録を度数分布表に整理したものです。表1をもとに、表2のB中学校の度数分布を推定します。A中学校とB中学校の10m以上20m未満の階級の相対度数が等しいとした時、表2(ア)に当てはまる度数を求めなさい。
表を元に相対度数を推測する問題
表を元に相対度数を推測する問題

方針

相対度数とは割合のこと
表1の相対度数を求める

A中学校の10m以上20m未満の階級の相対度数は
$\displaystyle \frac{66}{220}=0.3$
 
これよりB中学校の10m以上20m未満の階級の相対度数も0.3となる。
B中学校の生徒数は表2から60人なので、
 
B中学校の10m以上20m未満の人数は
$60×0.3=18$
18人となる。

不明点があればコメント欄よりお願いします。

スポンサーリンク