三角形と円を利用した相似の証明問題と面積比と線分の長さ
オンライン塾始めました。
6ヶ月で自分で勉強できるようにサポートします。
(1)△ADE∽△BDFを証明しなさい。
(2)BC=3cm、△ADEと△BDFの面積比を2:1とする。線分ACの長さと△BDFの面積を求めよ。

△ADEと△BDFにおいて、
対頂角より、∠ADE=∠BDF・・・➀
垂線より∠DCB=90°なので、線分BDは円の直径なので、円周角の定理より∠BFD=90°
また、∠ACD=90°なので、線分ADは円の直径なので、円周角の定理より∠AED=90°
よって∠AED=∠BFD・・・➁
➀、➁より2角がそれぞれ等しいので、△ADE∽△BDF
(1)
△CBDは45、45、90°の特別な三角形なので、
$BD=3\sqrt{2}$
△ADEと△BDFの面積比は
$2:1$なので、相似比は
$\sqrt{2}:1$
よって
$AD:BD=\sqrt{2}:1$
$AD:3\sqrt{2}=\sqrt{2}:1$
$AD=6$
△CDAに三平方の定理より、
$AC²=AD²-DC²$
$AC²=6²-3²$
$AC=3\sqrt{3}$
∠DAC=30°、∠CDA=60°、∠CDB=∠CBD=45°より
∠ADE=75°ゆえに∠EAD=15°
これより△EABは45、45、90°の三角形になる。
よって
$AE:AB=1:\sqrt{2}$
$AE:(3+3\sqrt{3})=1:\sqrt{2}$
$AE=\displaystyle \frac{3\sqrt{6}+3\sqrt{2}}{2}$
これよりDEの長さは
$DE=EB-DB$
$DE=\displaystyle \frac{3\sqrt{6}+3\sqrt{2}}{2}-3\sqrt{2}$
$DE=\displaystyle \frac{3\sqrt{6}-3\sqrt{2}}{2}$
これより△ADEの面積は
$AE×DE÷2$
$=(\displaystyle \frac{3\sqrt{6}+3\sqrt{2}}{2})×(\displaystyle \frac{3\sqrt{6}-3\sqrt{2}}{2})÷2$
$=\displaystyle \frac{9}{2}$
△ADEと△BDFの面積比を2:1なので△BDFの面積は
$\displaystyle \frac{9}{4}$
不明点があればコメント欄よりお願いします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません