二次関数の練習問題2
オンライン塾始めました。
6ヶ月で自分で勉強できるようにサポートします。
3387 Views
2019年3月16日2次関数中学3年生
問1
原点$O$を通り、△$AOB$の面積を2等分する直線の式を求めましょう。
点$A,B$を出して、図に大まかな線を引く。(赤線が面積を2等分する線)
直線$AB$と赤線との交点を$C$とする。
点$C$が$AB$の中点になれば面積は2等分される。
よって
点$C(\displaystyle \frac{-3+5}{2},\displaystyle \frac{9+25}{2})$
点$C(1,17)$
これより面積を2等分する直線は$y=ax$に代入して、
$17=a$
ゆえに
$y=17x$
問2
図で、➀は関数$y=x²$、➁は関数$y=ax²(a>0)$のグラフである。➁のグラフは点$A(-3,3)$を通り、点$P$は、➀のグラフ上の$x>0$の範囲を動くものとする。また、線分$AP$と$y$軸との交点を$Q$とする。
(1)$a$の値を求めましょう。
(2)△$OAQ$の面積と△$OQP$の面積が等しくなるとき、△$OAP$の面積を求めましょう。
(1)
$y=ax²$のグラフに、点$A(-3,3)$があるので、
$3=9a$
$a=\displaystyle \frac{1}{3}$
(2)
△$OAQ$と△$OQP$は面積が等しいので、
底辺を$OQ$とすると、高さが同じになる。
ゆえに点$A$の$x$座標と点$P$の$x$座標が等しくなる。
よって点$P(3,9)$
更に点$Q$は中点なので、(△$OAQ$と△$OQP$は面積が等しい)
$Q(\displaystyle \frac{-3+3}{2},\displaystyle \frac{9+3}{2})$
$Q(0,6)$
よって△$AOP$の面積は
$6×3÷2+6×3÷2$
$=18$
問3
図で△$OAB=$△$PAB$となるような、点$P$の座標を求めなさい。但し、点$P$は放物線上の点$A$から点$B$までの間にあり、原点$O$とは異なるものとする。
面積が同じなので、$AB$を底辺とすると高さを共通にする。
なので$AB$//$OP$、ゆえに$AB$の傾き$=OP$の傾き
点$A,B$はそれぞれ$(-1,1)$、$(2,4)$
直線の式は連立方程式より、
$\begin{eqnarray}
\left\{\begin{array}{l}-a+b=1・・・➀\\2a+b=4・・・➁\end{array}\right.
\end{eqnarray}$
➀$-$➁より
$-a-2a=1-4$
$a=1$
よって$OP$の傾きは$1$
直線の式は$y=x$
$y=x²$と$y=x$は2点$O,P$で交わるので、
$x²=x$
$x²-x=0$
$x(x-1)=0$
$x=0,1$
点$P$の座標は$(1,1)$
不明点があればコメントよりどうぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません